1940

フィラデルフィア物語 The Philadelphia Story
ヒズ・ガール・フライデー His Girl Friday
レベッカ Rebecca
独裁者 The Great Dictator
ファンタジア Fantasia
ロスチャイルド家 Die Rothschilds
ユダヤ人ズュース Jud Süß

フィラデルフィア物語 The Philadelphia Story

キャサリン・ヘプバーン、ケイリー・グラント、ジェームズ・スチュワート(恋のトライアングル)

お上品なロマンチック・コメディ
当時のファッションや雰囲気などがよくわかる

キャサリン・ヘプバーン本人の性格のためか、
全体的にサバサバとし過ぎていて今ひとつ感情移入できなかった

⭐6/10

ヒズ・ガール・フライデー His Girl Friday

オシャレ 美男美女 とびっきりキュートなロマンチック・コメディ
一つの時代情景のサンプルとして

アメコミから飛び出したようなケーリー・グラント

(《複数形》 girls Friday(s)) [通例 one's girl Friday] (なんでもやってくれる重宝な)女子事務員,女性秘書,女性アシスタント

⭐5/10

レベッカ Rebecca

Rebecca 1940 HD Lawr    ence Oliver & Joan Fontaine - YouTube

監督:アルフレッド・ヒッチコック
主演:ローレンス・オリヴィエ、ジョーン・フォンテイン

息苦しい程の豪勢さ、完璧主義なつくり
欧州貴族趣味の極み
ミニチュアセットの大邸宅が味がある

美女トラブル巻き込まれだが、
ヒッチコックにしては毒がないロマンス寄り

今なら再現映像や回想シーンで見られそうな内容が
すべてセリフなのでついていくのが大変

タイトルの人は一度も登場せず

⭐7/10

独裁者 The Great Dictator

さすがのチャップリンも日ごろのダンディズムを横に置き熱弁せずにはいられなかったようだ
ほとんど瞬きをせず、カメラの方を決して見ずに・・・

⭐9/10 

ファンタジア Fantasia

Disney's Fantasia (1940) HD

バッハ『トッカータとフーガ』 抽象的イメージ 手書きスクリーンセイバー風
チャイコフスキー『くるみ割り人形』 かわいい
デュカス『魔法使いの弟子』 ミッキー登場
ストラビンスキー『春の祭典』 なかなかダーク 恐竜の行動が哺乳類っぽい
ベートーベン『交響曲/田園』 LGBT臭というか、レインボーカラーがきつい
ポンキエルリ『時の踊り』 カートゥーン
ムソルグスキー『はげ山の一夜』 これもダーク バットマンの親分
シューベルト『アベ・マリア』 濃いアレンジ

ディズニー唯一の2時間超え作

ストラビンスキーはこの映画の「春の祭典」の編曲と編成を嫌った

ジュラ紀、白亜紀、ペルム紀など本来別の時代にいた恐竜が一緒に登場する

ロスチャイルド家 Die Rothschilds

”ナチス・ドイツの反ユダヤ主義・ユダヤ陰謀論のプロパガンダ映画”
らしいが、セリフが大量の、上品で高密度なドラマであまり邪悪さは感じられなかった

当時の風俗、特に衣装がオシャレ

こういう経済史、カネの流れこそが真の歴史なんだろうなあ

⭐6/10

ユダヤ人ズュース Jud Süß

Jud Suess : Veit Harlan : Free Download, Borrow, and Streaming : Internet Archive

「史上最も反ユダヤ主義的な」ナチスのプロパガンダ映画のひとつらしい

ユダヤ=悪という政治性を別にすると、きびきびしたドイツ語の演技もよく、話もスリルがあって引き付けられ、欧州文化の極みの衣装なども素敵で、映画としては中々楽しかった

⭐7/10

Men and Dust


「天空の城ラピュタ」の親方、パズーが働いていたような環境だが、
あれは肺にダメージがあったのか

アメリカらしく自賛が多めで、公害を訴えるにしてもどこか明るい

⭐7/10

Siege

第二次世界大戦初期のワルシャワ包囲のドキュメンタリー
戦争反対!としか言いようがない

⭐7/10

Tacoma Narrows Bridge Collapse

強風に煽られたタコマナローズ橋が、揺れに揺れ布切れのようにしなりにしなって
ついに崩壊

物理の波の伝播の好サンプルか

画質は悪いが1940年ですでにカラー

⭐8/10

Tarantella

前衛的なピアノソロに同期する抽象的なアニメ
1940年にこれは斬新だっただろうと思う

⭐6/10

イタリア、ナポリ起源の速いダンスのタランテラは、タランチュラに噛まれた毒を癒すと信じられていた

コメント